こんにちは。
ピカママです。
看護師さん・介護士さんなど夜勤があり、夜中の間食で太ってしまう、ということはありませんか?
私も看護師をしているとき夜勤で夜食を持ち寄っていました。
甘いパンやカップ麺、チョコレートなど夜食べるとまた一段と美味しいんですよね。
けど体重は少しずつ、右肩上がり。
20代の時は少し運動や食事制限で痩せられたけど、
30代、40代になるとそう簡単には体重は落ちません。
間違った食事制限
↓
筋肉を落とす
↓
基礎代謝が下がる
↓
太りやすい
他にも、冷え性や生理不順、体調を崩す原因に・・・
目次
深夜食べると『20倍太りやすい』、って知ってました!?
夜勤の間食で太りやすくする『肥満ホルモンBMAL1』
実は時間栄養学という分野で、
同じエネルギーの食べ物でも食べる時間帯によって脂肪になりやすい時間がある、
というのがわかってきました。
下のグラフをみてください。
isayacchi/image-12314060505-14035547643.html
実は、人間の体には時計遺伝子があって、時間によって太りやすいことがわかっています。
Bmal-1という脂肪を脂肪細胞に取り込みやすくするホルモン、
14時と比べ2時では20倍になります。
脂肪細胞はどんどん脂肪を取り込むことができるので、
夜中に今まで通り食べていると、年齢とともに消費エネルギーは減っていくので
20代は夜勤で何を食べても太らなかったのに、
30代になったら『何かぽっちゃりしてきたぞ!?』となるわけです。
糖質たっぷりのおやつで血糖値が急上昇。余った血糖は脂肪に…
https://www.saiseikai.or.jp/feature/recipe/column/006/
糖質は急に血糖値を上げます。
余った血糖は中性脂肪に変わって脂肪になってしまう。
よく夜勤で食べていた、甘い菓子パン。
600kcal、糖質100g。
調べると子どもの給食くらいのエネルギーがありました。
そんな菓子パンを夜中に食べることを繰り返すと・・・
血糖値が急上昇、脂肪を蓄えることになります。
夜勤で太りにくいおやつの選び方
太りにくい夜勤の食事にはちょっとしたコツがあります。
3つ紹介します。
飲み物で糖質をとるのはNG
飲み物に入っている砂糖は血糖値を急上昇。
上がりすぎた血糖値は脂肪に変わって脂肪細胞に取り込まれます。
体が取り込む脂肪に制限はありません。
コーラ・甘いカフェオレ・ジュースなどは、太る原因に。
無糖のお茶か水・炭酸水にするのがオススメです。
夜食は糖質(砂糖)を意識して控える
・菓子パン・チョコレート・クッキーなどは翌日に持ち越す。
オススメは、ナッツ・小魚チップ。
パンであれば全粒粉パン、くるみパンなどシンプルなものにすると菓子パンに比べて、
100kcal前後エネルギーカットできます!
ロカボ マークのおやつにする。
夜勤者には絶対食べて欲しい。ロカボ のお菓子
こんなマーク、スーパーやコンビニでみたことありませんか?
ロカポ(ローカーボ)という糖質を抑えている商品のマークです。
https://locabo.net/about/
エクレアやプリン、アイスクリーム、チョコレートなどのお菓子意外にも、
カレーやパスタなどいろいろなメーカーが出しています。
私は、エクレアやアイスなど食べましたが『ほんとに糖質半分なの!?』という美味しさです。
ぜひこのマークを目印に手にとって食べてみてください。
夜勤のときの小ネタにもなると思いますよ。
読んでくれた方のお役に立てると嬉しいです。
ではでは。