一昨日の十五夜、
我が家ではお豆腐を使ってお月見団子を作りました。
豆腐を入れると翌朝までもちもちしてておいしい。
栄養マニアのぴかままのこだわりで、糖質に偏りすぎず・タンパク質もとれる
ということでこれからもおやつに朝食に重宝しそうです。
おやつや朝食に!【お豆腐のおだんご】
材料
豆腐130g、白玉粉70g、おからパウダー10g、水適量
我が家で大活躍のおからパウダー。
昨日はお好み焼きに入れました。
ふわふわして美味しかったですよ(^^)
お団子作り、
材料(水以外)を全て混ぜてよく練ります。
3才長男は『う○ち』など言いながら楽しそうに丸めていました。
さすが完璧主義の長女。
きれいに丸く丸めてなぜかピラミッドを作ります。
3才長男意外ときれいにできるんですね。
お姉ちゃんのマネをして並べます。
長男のお団子、『大きくていいいの!』ということで
大きさにムラはありますがお湯で5〜6分ゆでて冷水にとります。
きなこをかければ完成!
長女はこんな感じに。
自分できなこをかけています。
ほんと翌朝に食べてももちもちしていて、朝食欲がなくあまり食べない長男も食べてくれました。
ぜひおためしを〜(^^)
この記事もオススメ