連休中に気になっていた脱衣所の棚の整理整頓をしました。
長男の育休中に整理整頓に目覚め、整理整頓アドバイザー2級をとりにいったぴかままですが、
当時は整理整頓の本など読み漁り、全部マネしたい!としんどくなってしまったこともありました。
今は自分なりにゆる〜く整理整頓を楽しんでいます。
先々週の4連休最終日、脱衣所の戸棚を改造!
扉をはずしたら便利に
我が家はマンションなので、脱衣所にはすでに観音開きの戸棚がついていました。
けど扉を開けて、服を取り出してまた閉める。
洗濯してまた戸棚をあけて閉める。
しかも引き出しではないのですぐにぐちゃぐちゃになるので整理する。
これが何度も繰り返すとなると結構面倒。
そこで、扉はずしちゃいました!
突っ張り棒で畳まなくてOKに
夫のカッターシャツや私の仕事着はシワシワではちょっと困ります。
けど、3才・6才の子どもが出してくれる大量の洗濯物になかなか自分のことに手が回らない・・・
どうにか【洗濯を干して、畳んで、しまう】という作業が短縮できないか考えました。
そこで、突っ張り棒を購入。
夫のぴかぱぱが選んだ突っ張り棒。
【つっぱり大輔】
テレビや新聞にも載るくらいちょっと有名な突っ張り棒らしいです。
荷重は10kgと安心で、取り付けも簡単でした。
これが優秀で突っ張ってるでけじゃなくて、戸棚の穴に入ってしっかり支えます!
これにはびっくりしましたね〜
無印のボックスは半透明なので適当に入れても気にならないです。
これはアイリスオーヤマのワイドチェスト。
クローゼットに眠っていたものを引っ張り出してきました。
洗濯カゴも入れちゃいました。
衣替えのこの時期。
ゆる〜く、整理整頓していきたいと思うぴかままでした。
今日から1週間またがんばりましょう(^^)